丹波で雲海を見る方法

黒井城跡360度パノラマ雲海を見に行こう!



丹波では多いときは毎日!
シーズンになると頻繁に雲海が出ているのですよ♪
黒井城跡は標高356mの「猪の口山」のてっぺんにあります。

丹波霧の上は雲海

丹波は山に囲まれた盆地。
霧の深い朝は、あたり一面白一色の霧に囲まれ幻想的な世界が生まれます。
道の駅丹波おばあちゃんの里ある丹波の地は、中山間地の盆地の真ん中にあるので、丹波霧と呼ばれる深い霧が盆地の上部をすっぽりと蓋をして、丹波独特の潤いのある気候が生まれ、そこで育つ作物は独特の美味しさを備えます。
そんな丹波霧の上には一面の雲海が待っています。

ドーナツの穴が黒井城跡で霧の海がドーナツの部分みたい(笑)
てっぺんに立つと周囲は見渡す限り真っ白な霧の海!それはそれは見事です。
一度は見ておきたい風景です。
雲海は運海

見れるか見れないか!それはその時の運です。
雲海予報が出せればいいのですが・・・それは地元民でもちょっと難しい。
運試しに来て下さい。
とはいうものの、雲海の出やすい日の傾向はあります。
雲海が出やすい日
雲海の出やすい条件
・秋から春にかけてが多い(最盛期は晩秋~冬)
・前々日~時雨などで湿気湿度がある程度ある
・当日は風の無い~弱い
・当日朝冷え込む
・当日の天気は午前中が晴れか曇り、雪はOK、雨の日はダメ
・兵庫県丹波市に濃霧注意報が出る日は高確率
・夜明け前、下界に霧が出ていると超高確率
※この条件下でも確実に雲海が見られるわけではありません。
雲海が出ている時間帯
気温の下がる夜明け前~気温の上がる8時~9時ごろまで
※この条件下でも確実に雲海が見られるわけではありません。
雲海の見られる黒井城跡登山口へは

道の駅 丹波おばあちゃんの里から車で約10分。
登山口には駐車場はありますが、狭いので譲り合って止めてください。
お手洗いもあります(有料100円)

【黒井城跡に来て下さる方へのお願い】
※登山口周辺は住宅地です!
早朝から大きな声を出したり、物音を立てたりすると大変な迷惑になりますので、十分に注意をしてください。
※ごみの持ち帰りを必ずお願いします。
※2ヵ所獣害扉があります。必ず閉めてください。

黒井城跡雲海登山準備

日の出時間をチェック
日の出関係なく、明るくなってから雲海を見るために登るのもありですね!
日によりますが、朝8時~9時ごろまで雲海が出ていることも多いです。
頂上までかかる時間は、普通に歩ける方で休憩を取りながらで約40分

雲海を見に行くために黒井城の登山口へ行くときは、丹波霧の濃い霧に包まれていますので、ヘッドライトをつけて、スピードは控えめ、安全運転でお越しください。
また、冬季は路面が凍っている事がありますので、スタッドレスタイヤなどの安全装備が必要となる日があります。
服装について
・重ね着できる動きやすい服装
・登るときは薄着 (こまめに調整できる重ね着がいいと思います)登りは、汗をかきます。
・熱くなってきたら、我慢せずに脱ぎましょう。汗をかきすぎると、てっぺんでとても寒くなります。
・山頂での滞在時、冷え込みが予想されるので、ライトダウン、フリース、ネックウォーマー、ニット帽、手袋、使い捨てカイロなどの防寒対策
・登山に適した靴(濡れても滑らない靴)
持ち物について
・日の出時に必携!!自分の足元を照らすヘッドライトなど(他人の明かりが頼りでは危険です)
・飲み物(水分補給用は水かスポーツドリンク、頂上では温かいものがいいです)
・敷物(座る場合)
・タオル
・リュック
注意事項
気軽に登れる山ですが、登山には変わりはないので、十分な準備をして楽しんでください。
てっぺんの様子は登ってみないとわからないので、準備していってくださいね。
日の出時間からさらに気温が下がります。
それに、登りで汗をかくので、余計に寒く感じますので山頂滞在の服装準備は大切です。
登山者の急増に伴い、それほど険しい道ではないのですが事故が多く発生しています。
足元を十分確認して無理のないようにしてください。

黒井城への道は整地されていない登山道です。
足を滑らせたりしてケガをする事故が発生しています。
特に下山中の事故が多いようです。
雲海が出る日は湿気が多い日です。
登山中と下山中の山道は霧の中を進みますので、濡れていて足元が悪い場所が多いです。
登山靴などしっかりした濡れても滑らない靴が必要です。



トイレについて
道の駅~登山口 約10分 車移動
登山口~山頂 約40分 徒歩
山頂滞在 約30分
山頂~下山 約25分 徒歩
登山口~道の駅 約15分 車移動
道の駅丹波おばあちゃんの里発着の想定では、合計約120分なので約2時間です。
2時間以上トイレに行けない環境になりますのでこれを留意してください。
トイレスポット
・舞鶴道 西紀サービスエリア
・道の駅 丹波おばあちゃんの里
・ローソン 春日インター店 ※買い物する場合
・セブンイレブン 丹波春日黒井店 ※買い物する場合
・登山口有料トイレ

幸運を祈っています!

余田 幸美 よでん さちみ
丹波出身~在住の丹波人、一男三女の母、孫?
「ノルディックウォーキング」とエクササイズ「ツインポール」のインストラクター。ノルディックウォーキングの競技会で5連覇!
笑顔いっぱい楽しむスローな歩きからハードな歩きまで目的に合わせて楽しんでいます!
1人でも多くの方に「自分の足で歩けることの大切さ」や「歩くことの楽しさ・気持ち良さ」をお伝えしようと日々活動しています。
https://ameblo.jp/nw-tp/
https://www.instagram.com/sachimi.yoden/
※掲載情報について
掲載されている情報は、来訪時や利用時の情報、また掲載時の引用元情報に基づきます。
ご利用の際は事前に自己責任においてご確認ください。