ここはあんこの聖地
小豆の最高峰、丹波大納言小豆発祥の地
魅惑のあんこ。
あんこの中でも最高のあんこと言われるのが丹波大納言小豆のあんこ。
丹波大納言小豆は、全国の小豆生産量の約1%にも満たないけど、老舗和菓子屋さんが求める最高峰の小豆。
ここ兵庫県丹波市春日町は丹波大納言小豆発祥の地。
トップブランド故、需要が供給量を遥かに上回り、一般の小売店ではほとんど流通しない。
春日ICの高速の出口には丹波大納言小豆発祥の地の看板
謎のゆるキャラ「あずきー」?(^^; JAのセンスが光る・・
そして丹波市春日町東中には「大納言小豆発祥の地」石碑が聳え立つ。
そうここ丹波市春日町は紛れもなくあんこの聖地なのである。
あんこの聖地で丹波大納言小豆つくる
丹波大納言小豆は、限られた地域でしか栽培できず、大粒で品質を重視するため、生育期間が長く、手作業が多くなるために一人当たりの耕地面積は少なくなり、どうしても生産量が限られるため、希少な小豆となっています。
丹波では朝霧の深くなる晩秋11月上旬に収穫されて、脱穀、乾燥、選別を経て、早い新物は年末にようやく少し間に合うかどうかです。
脱穀して鞘と実を分けて乾燥させます。
農家の方が一粒ずつ丁寧に選別していきます。
道の駅丹波おばあちゃんの里であんこになる
道の駅丹波おばあちゃんの里では、地元農家が生産した丹波大納言小豆を炊いて、最高峰の丹波大納言小豆のあんこを作り、数々の商品にして提供しております。
最高峰のあんこでつくられる聖地のおはぎ
あんこの聖地でおはぎを食べる♪
素材は、丹波大納言小豆、丹波米、丹波の黒豆のきなこ
最高峰の素材で作られるおはぎは人気の商品です。
丹波の黒豆のきなこおはぎの中にもしっかりと丹波大納言小豆のあんこが入っています。
売場で見かけたら即買いです!
あんこの聖地のアンパンのあんこは丹波大納言小豆
最高峰のあんこの入ったよもぎ大福(季節商材)
あんこの聖地でのあんこの味わい方はいろいろ♪
冬季にはあんこの聖地でぜんざいを
期間限定ですが、丹波大納言小豆をたっぷり使用したぜんざいをお出ししております。