SPECIAL
特集
名物おはぎ 日本一のあんこ
名物のおはぎは、日本一のあんこをたっぷり使用しています。
丹波大納言小豆のあんこをたっぷり使用した、道の駅丹波おばあちゃんの里の名物おはぎ
ここに来たらこれを食べないと!といわれるまさに名物です。
兵庫県丹波市春日町は丹波大納言小豆発祥の地
現在日本で流通している殆どの小豆は外国産、そして稀に国産小豆があります。
その国産小豆の中で最高峰の「丹波大納言小豆」
数少ない国産小豆の中でも丹波大納言小豆の生産量は1%もありません。
道の駅丹波おばあちゃんの里のある丹波市春日町は、丹波大納言小豆発祥の地、
古くから最高峰の小豆の生産地として受け継がれています。
珠玉の原材料「丹波大納言小豆」「丹波米」「丹波の黒豆」を使っています。
おはぎは「あんこ」と「きなこ」
使っている米は丹波産、丹波のお米は近年全国食味ランキングで最高の「特A」を獲り続けている評判のお米です。
「おはぎ・あんこ」は、丹波産のお米をたっぷりの丹波大納言小豆のあんこで柔らかく包んでいます。
「おはぎ・きなこ」は、丹波大納言小豆のあんこを中心に入れて、その周りを優しく丹波米で包み、丹波の黒豆のきなこを表面にまぶしてあります。
日本一の丹波大納言小豆
丹波市春日町は、山間地域で昼夜の温度差が大きく、また丹波霧といわれる霧が多くでます。
土壌は粘土質で水はけが悪い分、植物が養分を吸収しやすい環境です。
その特殊な環境が丹波大納言小豆を育んできました。
また、丹波米や丹波の黒豆もその環境に適しているといわれています。
丹波大納言小豆は、6月に畑で種まき、11月に収穫しています。
店内調理でつくりたてをお出ししています。
道の駅丹波おばあちゃんの里の構内に運ばれた地元生産者の丹波大納言小豆は、
店内で加工されてあんことなり、つくりたてを売り場にお出ししています。